1. HOME
  2. ブログ
  3. 中国茶で一息つきましょう

中国茶で一息つきましょう

7月8日は・・

中国語の七(チー)と、
日本語の八(や)で「ちゃ」の語呂合せから・・
中国茶の日です。

薬用から始まった茶の利用は、やがて日本へ伝わりました。

平安時代初期、
伝教大師 最澄や、弘法大師 空海など、
唐へ留学した僧侶たちによって、
中国から茶を持ち帰ったのが始まりと言われています。

以下のサイトにウンチクが載っています♪

▼お茶百科
http://ocha.tv/words/

「お茶の子さいさい」
「お茶を濁す」
「日常茶飯事」などなど・・

お茶にまつわることわざが多いほど、
日本文化に普及していますね。

たまには、中国茶で一息つきましょう。

▼久順銘茶 謝さんの香る烏龍茶 凍頂四季春茶

関連記事

THE LATEST ARTICLE